COCOAR2の我が社の権利(COCOAR2の全ての機能を使い放題)
を格安で譲渡いたします。
譲渡先が決まり次第終了します。
お早めにお問合せください。
お問合せのページは、海外からの迷惑メールが多いため、現在非公開にしています。
ご連絡は、
saito@photokichi.com
にお願いいたします。
新聞や雑誌、ポスター、チラシ、ハガキ、名刺などの印刷物の写真やイラスト、
ロゴなど(ARマーカーとして登録)を、スマートフォンでかざすと、
いつでもどこでも動画をご覧いただけるようにする最新のサービスです。
・
更に任意の画像をARコンテンツの読み取り用のマーカーに設定できることから、
既に印刷して配布されているもの(パンフレット、チラシ、名刺、年賀状、
結婚案内状、 新聞など)を活用できるのが最大の特徴です。
・
写真、イラスト、ロゴ、チラシやポスターなど色んなものをARマーカーとして登録できます。
実際は動画だけでなく、文字や音楽、webサイト、写真、電子ブックなども配信できますが、
最も効果的なのは動画です。
電子ブック制作ソフトActiBookで有名なスターティアラボ株式会社が提供している
無料ARアプリ COCOAR(ココアル)2を利用しています。
・
詳しくは下記サイトをご覧下さい。
スターティアラボ株式会社 COCOARのページ
・
スターティアラボ株式会社によるCOCOAR展示会の様子 2013年春
撮影・編集:AR動画サービス (AR動画サービスは、COCOAR公開初年度からのお付合い)
・
対応していないスマートフォンも一部あります。動作環境はこちらでご覧ください
(株式会社スターティアラボ COCOARのページ)
・
二週間 無料お試し実施中 業界最安値でのご提供!!
簡易コースなら月1,500円より 標準コースは月3,000円よりご利用頂けます
COCOAR2
下記のQRコードでダウンして下さい
Android & App Store 共通 アプリダウン用QR
・
GPS、スタンプラリー、クロマキー、
・
・
新バージョンより
今までは動かない3Dモデルを表示させることしかできませんでしたが、
今後は動く3Dモデルを表示させることができるようになりました。
・
クロマキー動画機能の導入により、
スマートフォン上のアプリから指定のマーカーをスキャンすると、
その場に人物が現れた様な表現が可能となります。
クロマキー技術は主に映画の撮影で活用される他、
最近はデジタルサイネージにも使用されるなど、
今後のプロモーション施策の多様化が期待されています。
使用したクロマキー動画(これは一カット)
・
下のマーカーをスキャンしてどう表示されるかお試し下さい。
・
PC上で読み取ってどう表示されるかを動画にしました。
静止画やアニメ画像の場合は、クロマキーでなくても、
透過PNGでもこのように表示出来ます。
・
COCOAR2アプリで動く3D制作の様子 キャラクター編
マーカーを紙に印刷してご覧になると、マーカーの上に立っている像が
ご覧になれます。後ろに回すと後姿が見られます。
■ 使用機材 ■
Artec Studio 9 (ARTEC社製 ハンディスキャナー)
上の画像をスキャンしてお試し下さい
マーカーを紙に印刷してご覧になると、マーカーの上に立っている像がご
覧になれます。後ろに回すと後姿が見られます。
・
COCOAR2アプリで動く3D制作の様子 人物編
■ 使用機材 ■
SHOZO 3D(iJet社製 全身専用スキャナー)
・
・
スキャンが完了した時に、画面をスワイプすることで、
複数の画像コンテンツを切り替えることが出来ます。
・
着せ替えや、その他複数の画像パターンをマーカーに
表示したい場合などにご利用いただけます。
画像は1枚10Mまで。最大10枚入れることができます。
画像は、透過pngファイルで作成して下さい。
下のマーカーで実際にお試しください。
下記のPDF版はこちらでダウンしてプリントできます。
トラッキング機能とは、COCOARアプリで動画再生する際の新機能となります。
紙面上に動画表示領域を固定し、アプリを翳す角度や距離によって、
見える角度や表示サイズも変化する表現方法となります
動画(最大30秒)・画像・GIFアニメ・3Dコンテンツの 再生時に動画の録画ができます。 保存した動画はCOCOAR2アプリ内の履歴や、 端末のアルバム内に保存されます。 端末側の保存場所は、端末によって異なります。
マーカーやコンテンツ、スキャン時の環境を自由に組み合わせることで、
様々なパターンに応じたARを表示することができる機能です。
(イメージ)
かざす場所・時間によって異なるコンテンツが表示されます。
「日時」、「場所」、「日時&場所」、「指定なし」のいずれかを一つ選び
「場所」を選択した場合、位置情報を指定します。
「日時&場所」を選択した場合、公開期間と位置情報を指定します。
時間や場所だけでなく
再生させるコンテンツの表示確率を設定したり
端末ごとにスキャン回数を制限することができ、
ランダムにコンテンツを表示させることができます。
抽選などにご活用ください。